fc2ブログ
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール

榊間 淳一

Author:榊間 淳一

鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



3/29 鴨川お花見セッション2020
鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2020~

R020329.png


 今年の開花予想を鑑み、当初予定から変更し3/29(日)午後の開催にします!

 各種イベントが自粛・中止の昨今ですが、
 何とか桜の下でセッションする空間を提供したいと思い、開催いたします。
 ただし、毎回楽しみだったお花見弁当は、感染予防拡大の観点から今年は提供いたしません。
 各自自分の分を持ち寄りお願いいたします。他人の分の持ち寄りは控えて下さい。
 紙コップ・紙皿も酔っぱらって他人のものと間違えるリスクを考えて、提供いたしません。
 詳しくは下記注意事項をご確認ください。

 雨でも室内で開催します!

 ◇日時 3/29(SUN)12:30~17:00
       ※人数が多い場合、全員でのセッションは最初と最後の30~60分程度とし、あとは分科会といたします。

 ◇会場 鴨川・出町デルタ西岸 葵橋~出町橋 間
     ※雨天時はナミイタアレ奥のフリースペースとなります。

 ◇内容 ジプシースウィング・トラッド曲のセッション
     基本はジプシースウィングですが、
     他のジャンルの曲でもその場で可能な限りアレンジします。
     やりたい曲がある方は、当日楽譜やコード譜を持参してください。

 ◇料金 一般/1,500円・学割/1,200円(お花見弁当提供はありません!)
     ※アルコール・飲み物は各自でご用意下さい。
     ※投げ銭箱を用意します。集まったら皆さまに還元(返金)いたします!
     ※こういった状況でもあるので、直前キャンセルの場合でも、キャンセル料はいただきません。
      ただ、イスの用意があるので、参加者はメッセージをお願いいたします。

 ◇注意 当日のCOVID - 19の感染予防対策としては以下の通りです。
①咳をはじめとした風邪症状のある方、体調不良の方の参加はお断りします。
②感染後に重症化していまう基礎疾患がある方の参加もお断りします。
③室内会場となった場合、数回換気をします。
    ④野外でもあるので、健康な方のマスク強要は致しません。
     各自ご判断下さい。なお、手作りマスクはウイルスには効果無いばかりか、
     無駄なガーゼの消耗となるおそれがございます。

 ◇定員 16名

 ◇参加方法 FBメッセンジャー もしくは
       メール(sakakinoma ☆ yahoo.co.jp)←☆を@に変えて下さい
       にお名前、連絡先、参加人数、パート(楽器・ダンス・ライブ鑑賞など)
       をメールして下さい。

       FBイベントページの参加クリックでは申し込みは成立しません。
       参加の際は必ずメールかメッセージをよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト





コメント
お花見セッション参加予定者の皆様へ【民族系課題曲】
お花見セッション参加予定者の皆様へ【民族系課題曲】

みなさま、世間は騒がしいですが、そんな状況にも関わらずご自身の判断でこちらのイベントにお申込みいただきましてありがとうございます。
今回はお弁当も手配しませんので、キャンセル料も発生しません。ご自身の体調と相談し、当日を楽しみましょう。
なお、京阪の緩行は上段窓の空く車両も多いので、不安な方には準急や普通に窓を開けて乗車されることをおすすめします。

さて、今回は京都の民族音楽界わいでは名の知れた田村仁道氏が参加されます。
そこで、今までなかなかできなかった民族系の課題曲を設定することにしました。
といっても直前ですので、一通り曲を聴いていただき、簡単にメロディとコードをおさらいする感じで大丈夫です。当然完コピはしなくて大丈夫です。
譜面は、参加される方は、本文中にあるアドレスにメッセージいただくと、お送りいたします。

①Kaling szo me phirav - Zold az erdo(カリング ソ メ フィラフ、 ゾルド アズ エル エルドゥ)ハンガリーのロマの曲
 →後半の方の曲になります。
【音源】https://www.dropbox.com/s/jlf972yc3l9ciqe/Karing-szo-me-phirav.mp3?dl=0


②Opa cupa(オッパ ツッパ)前半がOpa cupaで後半はu sest(ウ シェスト)という踊りの音楽のメドレーになってます。前半のみ演奏します。
【音源】https://www.dropbox.com/s/13vvjhau7di7dv4/Opa-Cupa.mp3?dl=0

③Zelem zelem(ジェレム ジェレム)ロマの国家、これは踊れるようにアレンジしてます。後半は楽譜は無いですが、かっこいいので演奏したいですね。
【音源】 https://www.dropbox.com/s/ids5flev5v4dlk5/Jelem-Jelem-Hungarian-dance-Evo-banke.mp3?dl=0

よろしくお願いいたします。
[2020/03/27 19:43] URL | 主宰 #- [ 編集 ]


コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


トラックバック
トラックバック URL
→http://sakakinoma.blog.fc2.com/tb.php/200-7d118475
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)