鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール
Author:榊間 淳一
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!
最新記事
12/10 京都バルカン音楽同好会 vol.10 (11/21)
11/3 鴨川セッション前夜祭 @room335 (10/03)
11/4 鴨川ジプシー・ミュゼットセッション (09/29)
10/22 京都バルカン音楽同好会 vol.9 (09/23)
9/17 京都バルカン音楽同好会 vol.8 (08/18)
最新コメント
主宰:6/13 鴨川ジプシーセッション ~普段演奏しない曲を演奏しよう~ (06/12)
主宰:5/16 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2021~ (05/15)
主宰:1/17 鴨川ジプシーセッション ~お座敷ジャンゴ2021~ (01/17)
主宰:5/31 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2020~ (05/31)
主宰:3/29 鴨川お花見セッション2020 (03/27)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/31)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 08:48) (09/30)
月別アーカイブ
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (2)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2021/12 (1)
2021/10 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/07 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/05 (2)
2019/03 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (5)
2017/02 (3)
2017/01 (5)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (5)
2015/09 (5)
2015/08 (7)
2015/07 (6)
2015/06 (9)
2015/05 (5)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (9)
2015/01 (9)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (4)
2014/08 (8)
2014/07 (5)
2014/06 (7)
2014/04 (1)
2014/02 (4)
2014/01 (10)
カテゴリ
未分類 (3)
全般 (7)
伝統芸能 (13)
京都の定番食 (5)
お仕事レポート (14)
隠れた名店 (5)
食 (7)
鉄道 (21)
感じること・思うこと (21)
音楽 (122)
体験記 (14)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
旅と食はスタンプラリー
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
4/2 鴨川ジプシーセッション ~春はお花見セッション2017~ 開催報告
少し日数が経過してしまいましたが、レポートです。
【4日前】
なぜ、1日開催のイベントなのに3日間に分けて記載しているかというと、下見をしているからです。それも2回(笑)
その様子からお届けします。
2月に2017年の桜開花予想が出ました。 京都は3/28。
それを待ってイベント露出を始めたのですが、3月後半が大変寒かった…
3月は毎日「京都 桜 開花予想 2017」と検索していました(笑)
1週間毎に開花予想がずれていきました。
果たして当日に桜が咲いているのか。“枝見”は避けたい!
不安だったので仕事の合間に会場付近を下見しに行くことにしました。
既に出町柳周辺で開催としており、雨天会場からの移動も考えると、場所を移すとしたら北は出雲路橋から南は荒神橋くらいになります。
そこで、荒神橋から歩くことにしました。
荒神橋近辺に行ってみると思っていたよりもつぼみは膨らんでいましたが、お花見をする感じではありませんでした。やはり左岸の方がまだましなようでした。
デルタもまだまだという様子でした。
いざという時のために、できそうな場所を徹底的にリサーチしました。
叡電改札南側の禅寺の桜は早咲きのため、そこだけ満開でした。
さすがに門前では花見はできないなあと思いながらも近づいてみました。
人が群がっており、“勝手前撮り”をする中国人カップルがいました。
いつもよくセッションする地点も、右岸にしては開花していましたが、やはり花見にはさみしい感じでした。
諦めかけていると、賀茂大橋南側に2本だけ早咲きの桜が満開となっていました。
それも、丁度広い空間と作り付けのベンチの前です。
「ここでやるしかない!」
そう思って帰りました。
【前日】
引き続き前日も動きます(笑)
昨年、晴れか雨か微妙と思いながら開始2時間前に河原に行ってみると、既にブルーシートが敷き詰められていて、とてもイスを並べる余裕がありませんでした。
なので、これは前日から場所取りをするしかないと思いました。
今回用意したソフトドリンクのうち、飲用水は伏見の湧水でした。
場所取りの前に汲みに行きました。
伏見は湧水の地として知られていますが、その中でもお気に入りの金運清水を汲みに行きました。
土曜の昼間花見客が退散する16~17時を狙って行きました。
3日前に確認した木の前は、やはり花見をしていた人がいました。
遠くからよく見ると、撤収中のようでした。
これは、他の人にとられたらマズイと思ってすぐに車を停めて現地に走りました。
ブルーシートと重しを抱えて現場につきました。
しばらくは片付けの様子を眺めていましたが、
横から誰か入ったらマズいと思いました。
恥ずかしかったですが「ここ、次場所取りしてもいいですか?」と声掛けをしました。
学生と思しき彼らは「どうぞ」と言いました。
たかが場所取りに真剣な表情に驚いた様子でした(笑)
家から持参した家庭用シートを敷いてみると、やはり心もとない…
不安だったので、近所で夕食をとって、約1時間後に再び現地に行きました。
外国人と思しき人たちが暗い中、夜桜の下で花見をしていました。
「セキトリですか?」と訊かれたので、その旨を伝えました。
「ワカリマシタ。来たら追い払います」と言ってくれました。
【当日】
やった! 晴れました!
開催の3時間前に家を出発! 蹴上の桜もつぼみでしたが、観光客を多く見かけました。
シート剥がされていたらどうしようという不安を解消するために、まず昨日の地点へ。
何とかそのままでした。スタッフの近藤夫妻と私は10:30集合で、イスを運びました。
近藤夫妻には最終まで本当に色々手伝ってもらいました。本当に助かりました。
11:30過ぎ、手にいっぱいの食材を抱えたフード担当・ケる子さん到着。
オープンサンドを中心に、イメージぴったりのお花見オードブルを用意してくれました。
来たそばからセッション!!
早めに来た参加者にドリンク類を並べてもらいました。
当初15名定員を、イス調整して18名とし、イス不要許諾ありで最終申し込み25…。
とりあえず、前夜までに意思表示してもらった人が揃った段階でカンパイしました。
食事の後は、一応初心者向けコーナーその1。
セッションの回し方について教えました。
今回は、ギター5人、フィドル7(!)名、ベース1名、チェロ1名、パーカス1名、鍵ハモ1名、ダンス10名、見学4名くらい …というか色んな人が乱入して主催者も把握していません。
今回は、遠方(愛知県)から3名が参加。
特にBassの斎藤くんはサウンドの要でした。
また、KVK(京大民族舞踊研究会)関係も多く参加し、
ほーりーに色んな曲でのダンスを指示しました。
普通のジプシースウィングに加えて無理やり東欧系やったり、ケルト系をジプシースウィングに解釈してみたり、スウィングダンス風のものを踊ってもらったりとすばらしくカオス。絶対他では味わえない空気になりました。
普段は純粋なマヌーシュスウィングしかされない方に「楽しいなあ」と言ってもらえたのが良かったです
写真撮影は二宮さん。今回もありがとうございます。
少し遅れてMizuyoちゃん登場。
Daphneをモチーフに初心者向けワークショップその2。
特に短い小節でソロを回し、目線を投げかけた人が次を弾くという「ランダム4ヴァース」がめっちゃ楽しかったです。
それにしてもフィドル7名というのがすごい。
ジプシーという言葉に反応してやってきたと思うと、感動すら覚えます。
「おいしい食事と、お酒と、最高の音楽と...そして、"踊り" のある空間ヽ(´▽`)/...以前からそう唱えてきましたが、まさに、そんな全てが揃う場に遭遇し(≧∇≦*)
...いやはや!! テンションあがりまくりでした(≧∇≦*)!!」
Gumiさんをしてこの世の楽園と言わしめました(笑)
(GumiさんFB投稿より引用)
ジプシーキャラバンとかこんな感じではなかったんだろうかと思いました…。
そして、15年前に初めてみた出前ちんどんのサークル風景とか、こんな感じのカオスっぷりでした。
FB上のイベントページを見て来てくれたり、初対面にも関わらず申し込みしたり、
近所で花見をやっていたら面白そうだから参加した人がいて、途中から受付の機能が停止(笑)
私の脳内もカオスとなってしまいました。
でも後からメッセージくれる人がいてうれしかったです。
イベントが知れ渡ってきたことを実感したお花見セッションとなりました。
そして京都は5/27に鴨川セッションの予定です。
また、関西では秋にジプシー合宿があるかも!?
詳細は近日公開!!
2017年は、西日本のジャムセッションがアツイ!!!
スポンサーサイト
[2017/04/27 22:38]
|
音楽
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
5/4 高槻JAZZ STREET 2017 出演します!
5/4(THU)【高槻】
◆高槻JAZZ STREET 2017 ~Tu Djaial~
◇「君は僕の所を去ってゆくよ だけど損をするのは君だよ」
ジプシーの唄『Tu djaial』の歌詞にはそんな意味があります。
今回、高槻ジャズに一日限りの特別ジプシーバンド「Tu Djaial」で参戦!
勿論ボーカルは、ジプシーの歌姫・ひきばきょうこ。
関西発、ヨーロッパへのジプシーの旅が始まります。
特別ゲストに、東欧ダンス系アコーディオニストが来るかも!?
関西では滅多に見られない混血系ジプシーライブ!
お楽しみに!!
※例年、満員となる人気会場です。お席の予約はできません。
開演時間より前にお越しになることをお勧めします。
★Tu Djaial
ひきばきょうこ(ヴォーカル)
榊間淳一(ギター)
Gumi(フィドル)
【特別ゲスト】(予定)
青木孝明〔キャオ教授〕(アコーディオン)
◇5/4(THU) 15:00~15:45
◇
JK高槻
(高槻市高槻町10−15 エクセレント富士 2F)
阪急京都本線 高槻市駅 徒歩3分
JR東海道本線 高槻駅 徒歩5分
◇ノーチャージ♪(カンパ制)
◇
高槻ジャズストリート2017
◇
FBイベントページ
【5/1 追記】
特別ゲストとして予定しておりました東欧ダンス系アコーディオ二ストが都合により出演が不可となりました。
そのかわり、東欧系ダンサーが出演します!!
日本で、東欧の男性舞踊を生演奏で見れる機会はまたとありません!
お見逃しなく〜!
[2017/04/22 07:12]
|
音楽
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
鴨川セッション会場
【本日会場】4/2
今出川通、加茂大橋西詰の南側です!
野外会場Cで開催します!
[2017/04/02 11:45]
|
音楽
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © 鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.