鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール
Author:榊間 淳一
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!
最新記事
12/10 京都バルカン音楽同好会 vol.10 (11/21)
11/3 鴨川セッション前夜祭 @room335 (10/03)
11/4 鴨川ジプシー・ミュゼットセッション (09/29)
10/22 京都バルカン音楽同好会 vol.9 (09/23)
9/17 京都バルカン音楽同好会 vol.8 (08/18)
最新コメント
主宰:6/13 鴨川ジプシーセッション ~普段演奏しない曲を演奏しよう~ (06/12)
主宰:5/16 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2021~ (05/15)
主宰:1/17 鴨川ジプシーセッション ~お座敷ジャンゴ2021~ (01/17)
主宰:5/31 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2020~ (05/31)
主宰:3/29 鴨川お花見セッション2020 (03/27)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/31)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 08:48) (09/30)
月別アーカイブ
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (2)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2021/12 (1)
2021/10 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/07 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/05 (2)
2019/03 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (5)
2017/02 (3)
2017/01 (5)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (5)
2015/09 (5)
2015/08 (7)
2015/07 (6)
2015/06 (9)
2015/05 (5)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (9)
2015/01 (9)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (4)
2014/08 (8)
2014/07 (5)
2014/06 (7)
2014/04 (1)
2014/02 (4)
2014/01 (10)
カテゴリ
未分類 (3)
全般 (7)
伝統芸能 (13)
京都の定番食 (5)
お仕事レポート (14)
隠れた名店 (5)
食 (7)
鉄道 (21)
感じること・思うこと (21)
音楽 (122)
体験記 (14)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
旅と食はスタンプラリー
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
ひとり京の冬の旅
はっ! もう3月になってしまい、3/18の終了までに行けるチャンスは今日だけじゃないか!!
休みが少ない(お客さんからの引き合いが多かったりするのでいいんですけどね)のを恨みつつ、今回未着手の妙心寺ゾーンに足を運びました。
と言っても、洗濯や家のガラス掃除に時間がかかり、13時近くに出発。
まずは腹ごしらえに、立命館大学東門近くのべんけいでメンチカツ定食550円。
決してインパクトのある味ではないですが、学生時代の気分になれるので来てしまいます。
1軒目は真如寺に。
立命館、それも私が在籍していた産社の以学館の隣でした。うしろに見えるのが大学です。
ここは相国寺の境外塔頭です。
境外塔頭は3つで、金閣寺、銀閣寺とこの真如寺なのだとか。後水尾天皇や宝鏡寺ともゆかりのあるお寺でした。
法堂と客殿を見学することができました。客殿でガイドされていた方が素晴らしかったです。
大学のある衣笠と関わり15年目にしてようやく入ることができました。
そして本丸の妙心寺へ。
北門到着時で既に15時過ぎなので、行けるのはあと1つです。
悩んだ末、一番大きそうな玉鳳院へ。
中に入ると、大変立派な枯山水がありました。
妙心寺は46の塔頭があります。(たっちゅうと読み、お寺の中にある小さいお寺のようなものです)
これだけでも十分大きなお寺の総本山のような威厳がありました。
この玉鳳院には、通常のお寺のような住職さんはおらず、妙心寺の塔頭で月毎持ち回りで番をするそうです。
毎朝3時(!)と10時にお勤めがあり、約600年間、毎日鐘を撞き続けているのだとか!!
3時が朝なのかどうかよく分かりませんが、観光客のような分かりやすくお金を落としてくれる人たちのためではなく、あくまでも仏心に基づいてやっているこれらの事に対し、奥深さを感じずにはいられませんでした。
(一般人には分かりにくくお金を落としてくれる人たちのためにやっているのかもしれませんが…)
再び北に上がり、平野神社前のフルーツパーラークリケットへ。
ここも何度となく前を通ってましたが、初めて来ました。
やはり京都はええとこや〜
スポンサーサイト
[2016/03/13 17:57]
|
体験記
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
プライベートツアーのアテンド
昨日は名古屋からのお客様のプライベートツアーのアテンドドライバーでした〜
仕事の合間に作ったミートボードに、大ウケ!
京都駅から、まずは東福寺に向かいました。
境外塔頭の一つ、勝林寺で写経体験。
お客様は写経は初めてだったとのことでしたが、普段の子育てと仕事に忙しい生活では味わえない静かな空間で筆を進めることに、充分楽しんで貰えました。
ふと横を見ると、坐禅体験も参加者ぎっしりでした。
早めに終わったので、東福寺の本堂へ。
この時期はさすがに空いてました。
お昼は、東山在住の方から教えて貰った隠れた名店、三味洪庵へ。
白川が見えるお席をリザーブしてくれていました。
女子は思わずパチリ(笑)
混んでいましたが、時間をかけて食べる昼食にも楽しんでもらえました。
午後は岩倉の円通寺へ。
京都検定でも、比叡山の借景や幡枝御所として有名ですが、ここは初めて来ました。
入ってみて、なるほど!!
そこは建物、庭、比叡山が三味一体となった場所でした。
京都検定で勉強している時は、何となく紫野あたりにあるイメージでしたが、やはり自分で実際に行かないとだめですね。
おやつは今宮神社のあぶり餅でした。
今日は一和の方へ。けっこう混んでました。
そしてその後は船岡温泉&西陣さらさへ。
ツウな京都を満喫して貰えました。
普段忙しい主婦にとって、少し非日常体験はすごくいい気分になれるんやなということが改めて分かったプライベートツアーになりました!
[2016/03/06 14:43]
|
お仕事レポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © 鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.