鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール
Author:榊間 淳一
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!
最新記事
12/10 京都バルカン音楽同好会 vol.10 (11/21)
11/3 鴨川セッション前夜祭 @room335 (10/03)
11/4 鴨川ジプシー・ミュゼットセッション (09/29)
10/22 京都バルカン音楽同好会 vol.9 (09/23)
9/17 京都バルカン音楽同好会 vol.8 (08/18)
最新コメント
主宰:6/13 鴨川ジプシーセッション ~普段演奏しない曲を演奏しよう~ (06/12)
主宰:5/16 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2021~ (05/15)
主宰:1/17 鴨川ジプシーセッション ~お座敷ジャンゴ2021~ (01/17)
主宰:5/31 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2020~ (05/31)
主宰:3/29 鴨川お花見セッション2020 (03/27)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/31)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 08:48) (09/30)
月別アーカイブ
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (2)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2021/12 (1)
2021/10 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/07 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/05 (2)
2019/03 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (5)
2017/02 (3)
2017/01 (5)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (5)
2015/09 (5)
2015/08 (7)
2015/07 (6)
2015/06 (9)
2015/05 (5)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (9)
2015/01 (9)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (4)
2014/08 (8)
2014/07 (5)
2014/06 (7)
2014/04 (1)
2014/02 (4)
2014/01 (10)
カテゴリ
未分類 (3)
全般 (7)
伝統芸能 (13)
京都の定番食 (5)
お仕事レポート (14)
隠れた名店 (5)
食 (7)
鉄道 (21)
感じること・思うこと (21)
音楽 (122)
体験記 (14)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
旅と食はスタンプラリー
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
10年後の私が、あの時の私を見る。~劇団 月光斜~
「若い!」
「あの時と変わらない元気良さ!」
「あの時私は、これを観ながら何を考えていたのかな…」
死にそうになって、イヤでイヤでたまらなくて、一言では言い表せないくらいにもうぐわーっ!!!っとした感じがあったはずなんだけど、今こうして学生会館小ホールに来ると、あの7年半がウソのようにカッコで括られ、それはひと時の夢だったかのような感じがする。
「私は悪い夢を見ていただけだったのかな…」
ふと気付くと、客席の中ほどに、3回生の私がいることに気付いた。
『あー、これから就職活動大変なのかな…。
自己分析って何かな…
この人たち、一生懸命演劇やってるけど、卒業してからもそれをやるんかな。それとも元気に就活して、面接に元気に応対して、一部上場企業とかで働いたりするんかな…
あー、不安』
いや、大事な事はそんな事ではないよ!
誰から否定されてもやめることができない、そんな熱い思いだよ!!
淳くん、気付いてくれ!!!
…まあムリかな(笑)
もしかしたら、小ホールで月光斜を観ていた私の背後には、10年後の私が見守っていたのかもしれない。
ここにも、私の原点があった。
立命館大学・学生会館小ホール。
スポンサーサイト
[2014/06/28 00:06]
|
感じること・思うこと
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
なんばグランド花月
ホンワカワッカ ワッカッカ~♪
土曜のお昼は、ご飯のお供に新喜劇。これぞ関西の定番です。
今日は仕事でなんばグランド花月に行ってきました!
平日は1日2回、休日ともなれば4回、しかも年中無休で演っている笑いの殿堂!
初めの1時間半が漫才、落語、コント。そしてその後に新喜劇。
初めて行きましたが、テレビで見るより舞台が小さく感じました。
空席もあるのに、立って見ている人を発見!
おそらく、若手芸人だと思われます。
何かこう、ここが笑いの殿堂!っていう感じがするのが良かったです。
…なお、個人的には中川家の鉄道ネタが最高でした(笑)
[2014/06/27 20:52]
|
お仕事レポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
関東へは休日乗り放題きっぷで☆
ちょっと用事があって東京へ。
残念ながら18きっぷのシーズン外のため、名古屋で前泊し、休日乗り放題きっぷを軸に2+7時間普通列車の旅をしてきました!
名鉄名古屋からパノラマスーパーで豊橋、そして浜松、興津、沼津で乗り換え。
今回のメインは御殿場線。
前回は雪で御殿場以東が不通だったため、リベンジとなります(笑)
かつて東海道線だった当線は、複線用地に単線線路が敷設され、他のローカル線には無い楽しみが味わえます。
疲れていても、全面展望!
ひたすら20‰の登り坂を上がり、駿河小山をピークに下ります。
1時間あまりの楽しい時間はあっという間に過ぎ、松田で小田急へ。
リニア建設が叫ばれるこのご時世、思うに普通列車を乗り継ぐということは、大変贅沢なことであります。
しかもこの贅沢、おサイフに優しい(笑)
こりゃあ、やめられまへんな☆
[2014/06/22 13:52]
|
鉄道
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
点心 美龍
お食事レポートも久々に復活します(笑)
いつものように時刻表とにらめっこする内勤日。
今日のランチは前から気になっていた西大路太子道の「美龍(メイロン)」へ。
昼時を過ぎてガラリと入ると、まず出された冷茶が美味。
そして運ばれてきた点心セットがまた絶妙。黒酢をふんだんに使った炒め物と、ショウガの効いた中華がゆ、そして点心が素晴らしいバランスを形成していました。
食後の、おそらく自家製と思われる杏仁豆腐には、香り高き暖かい烏龍茶。
しばらくすると、常連さんらしき方が表れ、何やら店主と親しげな様子。
通いたくなる名店を発見したのでした☆
http://s.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26022592/
[2014/06/20 20:29]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
ホテルでは…
せっかくホテルに来たら、ホテルの良さを味わいたいやね。
正反対のものの中だと、自分が本当にしたいことが見えてきます。
[2014/06/17 09:12]
|
感じること・思うこと
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
京は幸せな一日
いやー、今日は良かった!
平日だけど、ほんと楽しい一日でした。
まず、朝は少しだけ早く行って掃除。
そして打合せで下鴨神社。
糺の森でマイナスイオン吸収~
昼食に入った出町柳の蕎麦屋は上品な量だけど、良い雰囲気でした。
年配の方、もしくは女性と行くならおすすめ。
<
そして午後からは賀茂神社の方と打合せ。
この方が本当にすごい!
その凄さを実感したければ…
ぜひ弊社の「三賀茂巡り」へ(笑)
お安く見積もりいたします☆
そして夜は京都青年会議所による、大船鉾復興記念の祇園祭フォーラム。
お腹も空く時間帯でしたが2時間内容に没頭。三条通での山鉾巡行という夢はぜひ実現してほしいものです。
惜しむらくは冒頭の囃子方が聴けなかったことですが、これは後祭宵山に聴くとしましょう。
夜は、5年来行けてなかった「よしみ」へ。
ガラッと開けると、ソソられる店内。脳内にエジプシャンファンタジー※が流れます。
くじらの刺身、おでん、漬物、賀茂茄子、そして〆には鳥ぞうすい!
幸せな一日の締めくくりにふさわしい満腹を抱えて三条大橋を渡るのでした。
※吉田類の酒場放浪記テーマ曲
[2014/06/12 23:31]
|
お仕事レポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
郡上踊りin京都
みなさま大変お待たせしました。
4ヶ月ぶりのブログ復旧は、郡上踊りから!
最近知り合った盆踊り仲間(笑)と、京都市役所前で行われた郡上踊りに行ってきました。
家の近所は雨だったのに、着いてみたら快晴!
明るい中での郡上踊りには若干の抵抗を感じつつ、春駒からイン。
途中休憩が入り、45分3セットという具合でした。
味噌やハム等の岐阜の名産に加え、下駄屋も出店。前日に仲間に踊り下駄の連絡をしたおかげで、相次いで購入していました(笑)
終了後は、鴨川近くの桜湯へ。
最近は、海外からの個人旅行者が銭湯に行くことがあるらしく、この日もいてはりました。
踊りの打ち上げは、一乗寺の「そば鶴」へ。
関東風の濃いめの味付けと、店の人の濃いキャラクターが、つい通ってしまいたくなる店でした。そばうまし。
大学を出て随分経ちますが、こうして仕事以外で新しい輪ができる街・京都に戻って本当に良かったと思う夜でした。
[2014/06/09 09:27]
|
伝統芸能
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © 鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.