鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール
Author:榊間 淳一
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!
最新記事
12/10 京都バルカン音楽同好会 vol.10 (11/21)
11/3 鴨川セッション前夜祭 @room335 (10/03)
11/4 鴨川ジプシー・ミュゼットセッション (09/29)
10/22 京都バルカン音楽同好会 vol.9 (09/23)
9/17 京都バルカン音楽同好会 vol.8 (08/18)
最新コメント
主宰:6/13 鴨川ジプシーセッション ~普段演奏しない曲を演奏しよう~ (06/12)
主宰:5/16 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2021~ (05/15)
主宰:1/17 鴨川ジプシーセッション ~お座敷ジャンゴ2021~ (01/17)
主宰:5/31 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2020~ (05/31)
主宰:3/29 鴨川お花見セッション2020 (03/27)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/31)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 08:48) (09/30)
月別アーカイブ
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (2)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2021/12 (1)
2021/10 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/07 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/05 (2)
2019/03 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (5)
2017/02 (3)
2017/01 (5)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (5)
2015/09 (5)
2015/08 (7)
2015/07 (6)
2015/06 (9)
2015/05 (5)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (9)
2015/01 (9)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (4)
2014/08 (8)
2014/07 (5)
2014/06 (7)
2014/04 (1)
2014/02 (4)
2014/01 (10)
カテゴリ
未分類 (3)
全般 (7)
伝統芸能 (13)
京都の定番食 (5)
お仕事レポート (14)
隠れた名店 (5)
食 (7)
鉄道 (21)
感じること・思うこと (21)
音楽 (122)
体験記 (14)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
旅と食はスタンプラリー
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
初添乗!
まるで「潜入! ツアーガイドの舞台裏!」というテレビを見ているようでした。
そして1ミリもお伊勢さんに行ったという感じはしなかった(笑)
意外にも、最大の難関は車酔い!
次から次へとやってくるタスクをこなす先輩に、意外にも早く私もそうなりそうな予感。
酔客にいじられ、かつての私。しかしそれを超えるカギはやはり「自分が楽しむこと」。
そう気づくことのできる、初添乗だった。
18時、阪急西大路駅。
「この疲れは、ライブ後の疲れに似ている!」
そう思った私は、河原町行きの普通に乗るのでした。
スポンサーサイト
[2014/01/26 20:53]
|
お仕事レポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
“和の文化”真髄を学ぶ(新春編)
お茶席、聞香会、そして地唄。
先日、京都の文化を体験してきましたー!
お抹茶と一緒にいただくのはこの時期にハズせない花びらもち!
ゴボウが挟まってます。
これだけでも結構値段するよー。
初めて聞く伽羅は、深い所から立ち昇る滋味深い香り。
前世の記憶を思い出すような作業です。
調度品も超一級!
これだけそろって2,000円は安い!
2月、3月にも開催されるらしいです。
http://www.kyoto-todokai.or.jp/
[2014/01/21 14:05]
|
伝統芸能
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
イノダコーヒー 本店
「京都の朝はイノダから」…
昨日の朝は、遠方よりの来客をもてなすために、久々に本店に行きました。
朝10時だというのに行列!
おそるべし京都…
商談に集中するビジネス客が、冷めてから砂糖を入れると溶けないので、予めミルク・砂糖が入って供されるのがイノダ流。
カツサンドの値段に驚嘆しつつ、食べたこと無かったミートローフセットを注文(1200円)
朝から優雅な気分になれましたとさ~。
http://www.inoda-coffee.co.jp/shop/honten.html
[2014/01/14 09:22]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
お好み焼き 草庵
ちょっとした用事があり、京都市内の宿泊施設で一泊。
以前の会社で、実家に泊まりたいのにムリヤリ市内のホテルに泊まらせられて以来。
ひとしきり用事を済ませ、向かった先がこれまたいい店でした!
お好み焼き屋の割に「小松菜の炊いたん」等のお惣菜が非常に充実。
焼うどんもおダシが効いているようで、うーん、痒いところに手の届く味!
しかも気の置けない町家改造。
これはかなりいい店でした!
http://www.geocities.jp/souan_3030/
[2014/01/13 00:05]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
GLOBE MOUNTAIN COFFEE (グローブ マウンテン コーヒー)
今日は一人でランチ。
荒れる職場を出て、荒れる外気に触れ、外に来ました(笑)
パスタランチは1050円。
食後のコーヒーがオススメですね。
長居できそう。
http://globe-mountain-coffee.com/
[2014/01/10 18:41]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
小休止
1月に入ってからはしゃぎすぎて、昨日は昼寝三昧☆
ちょっと小休止。
足元はおぼつかないとこもあるので、ゆっくり進みまーす。
写真は、先日美山で見たコです♪
[2014/01/10 09:06]
|
全般
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
開業を後輩に祝っていただきました~
ツアコンとしての初仕事!?
私の開業を聞きつけた後輩に、ハネムーン旅行の相談をしました~
2月に挙式ということで、奇跡的過ぎるタイミング!
その後、私の開業を夫婦から祝っていただき、ノンアルコール志向の3人でお茶カンパイ!
いやー、後輩からごちそうして貰えるとはウレシいねい☆
[2014/01/08 10:53]
|
お仕事レポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
仕事は、遊びだ!
仕事が楽しくてたまらない!
これが、ウレッコの基本です。
[2014/01/06 21:27]
|
お仕事レポート
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
新福菜館でチャーハンを
疲れて京都駅に帰ると、なぜかムショウに食べたくなる新福菜館。
正月早々やってるのかな?と思いましたが、やってました!
結構中国系のお客さんが多く、英語メニューもあり。
ただ、どうやらオーダーをすっぽかされているようで、チャーハンの登場まで20分くらいかかった気がする…。
でもまた来たくなってしまうチャーハン(500円)を前にパチリ。
[2014/01/05 22:38]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
旅と食と音楽のブログを開始!
京都在住のツアーガイド/ギタリストの榊間淳一が、旅と、食と、そして音楽のブログをはじめんとす!
どうぞご贔屓に!
[2014/01/05 20:37]
|
全般
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
Copyright © 鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.