fc2ブログ
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール

榊間 淳一

Author:榊間 淳一

鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!



最新記事



最新コメント



最新トラックバック



月別アーカイブ



カテゴリ



検索フォーム



RSSリンクの表示



リンク

このブログをリンクに追加する



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



QRコード

QR



5/23 鴨川ジプシーセッション ~梅雨の合い間のセッション2021~
鴨川ジプシーセッション ~梅雨の合い間のセッション2021~

R030523.png


~セッションの内容の説明というより、緊急事態宣言下でこういった集まりを開催する主宰の思い~

 生の音楽は、社会生活を送る上で必要なものと判断し、雨天中止で鴨川セッションを開催する予定だったのですが、先週雨になってしまったので、代替セッションを開催します。
 こんな時に非常識だと言われる方もいらっしゃるとは存じますが、感染対策を行いかつ少人数でのこういう集まりは、人間にとって必要なのではないかと主宰は考えます。主宰は、リスクを回避する大企業のサラリーマンでもなく、ましてや評判がその後の職業人生に直結してしまうプロミュージシャンでもありません。主宰の本業は旅行業のため、こちらも音楽以上に落ち込みが激しい状況で、収入は大きく落ち込みました。じっと耐えているだけではもう限界を通り越しています。
 そんな中で一番大事なのは気持ちを前向きに保つことだと考えています。そのために、生の音楽が必要だと主宰は考えます。

 もちろん、こういう状況ですので、こういう考え方にも反対の方がいらっしゃることは承知しております。また、持病や年齢、家族や仕事仲間を思っていまは外出を控えている方も多くいらっしゃると思います。そして反対はしないけれども、リスクを避けるために宣言下でこういう行動はとらない方が多いのではないでしょうか。もちろん、そういう方の行動は尊重すべきですし、リスクを回避するにはその行動が一番だと思います。

 ただ、そうでない方、つまり生演奏から遠ざかり気分が落ち込んだり、またプロを目指していて一人だとなかなか練習にならないような人もいると思います。特に、いま世間から冷たい視線を浴びている学生は、その人生経験から、つらさを自覚さえできていないのはないでしょうか。とにかくリスクを回避する大学当局により、学生の文化的活動は極限まで狭められ、主宰の出身の音楽サークルも、廃部を余儀なくされてしまいました。自分も含めてそういう人のために、ある意味人柱になってでも、明るい気持ちを皆が持つためにセッションを主宰する覚悟です。今日び、全国のジプシー系セッションで開催されているのは知りうる限り京都・鴨川だけという非常に逆行小船な状況ですが、迫害を受けてもたくましく生活と文化を営んできたジプシーとはそもそもこういう存在であるとも考えております。
 「鴨川セッションが開催されている」ということで、必要の無い自粛に追い込まれ、寂しい気持ちになっている人の心が少しでも晴れればと考えています。

 長くなりましたが、当セッションでは、ジプシー音楽をベースに、民族音楽やジャズ・ポップスで、演奏・歌・踊りの方が楽しめる空間を目指しています。もちろん、感染対策を行い、少人数にすることは大前提です。こういった考えに賛同いただける少数の方のご参加をお待ちしております。


◇日時◇
5/23(SUN)14:00~17:30
※雨天中止です

◇会場◇
鴨川・出町デルタ西岸 葵橋~出町橋 間
※雨天時は村屋奥のフリースペース(DBC)となります。

◇内容◇
ジャズ・ポップス・ジプシースウィング・民族音楽のジャムセッション セッションは、テーマ(メロディ)→参加者各自アドリブ→再度テーマという要領で行います。(アイリッシュを除く)
基本はジプシースウィングですが、他のジャンルの曲でもその場で可能な範囲でアレンジします。やりたい曲がある方は、当日楽譜やコード譜を持参してください。なお、早めにお申し出いただくと、課題曲として提示が可能ですので、やりたい曲がある方は、早めのお申込みをおすすめいたします。

◇料金◇
一般/1,000円・学割/800円
※投げ銭箱を用意します。集まったら皆さまに還元(返金)いたします!
ただ、イスの用意があるので、参加者はメッセージをお願いいたします。
※イス持参の方は、200円引き

◇注意
当日のCOVID-19の感染予防対策としては以下の通りです。
①咳をはじめとした風邪症状のある方、体調不良の方の参加はお断りします。
②感染後に重症化していまう基礎疾患がある方の参加もお断りします。
③アルコール除菌スプレー及びシートを用意しております。開始時・終了時に手の消毒をお願いいたします。会話時は飛沫が飛び散らないよう、マスク等で参加者へのご配慮をよろしくお願いいたします。
④気温も上がっていて、マスクをしていると余計に熱がこもりがちです。水分はしっかりとりましょう。お酒はほどほどに(笑)
⑤帰宅後は、石鹸で手を洗いましょう。
     
◇定員 6名(主宰含まず。感染対策として、人数を絞り、イスの間隔を空けて設置します)

◇その他◇
今後の宣伝のため、開催後のSNSへ投稿する予定です。ただし、緊急事態宣言中ですので、参加者のプライバシーを優先し、主宰からのタグ付はいたしません。ご自身で行って下さい。写真に写られたくない方は、申込時ないし当日にお伝えいただくようお願い申し上げます。

◇参加方法◇
FBメッセンジャー もしくはメール(sakakinoma ☆ yahoo.co.jp)←☆を@に変えて下さいにお名前、連絡先、参加人数、パート(楽器・ダンス・ライブ鑑賞など)をメールして下さい。
FBイベントページの参加クリックでは申し込みは成立しません。参加の際は必ずメールかメッセージをよろしくお願いいたします。



スポンサーサイト



カシオライズ
moblog_a1e45f6c_20160812001535b8c.jpg


ご無沙汰してました。

7月に入りました。

毎日、カシオライズ(菓子折りを配る)の日々が始まりました!







人生の指針



・見えないものを察知すること
・強い心を持つこと
・そのための仕組みを作るること
・環境は全て私が作ったものだと自覚すること
・自分に自信を持つこと
・そのための仕組みを作ること
・仕組みは楽しむために作ること

・いま、不安があればそれは逆にチャンスである。本当にすべきこと、本当の自分を認識するチャンスである。さあ、この不安定さを大いに楽しもう。







あたらしいこと


あたらしいことを始めようとしても、なぜか元気が出てこない。

そんなときは、無理に元気を出そうとせず、今の自分を見つめてみることにしよう。







京都の原点
久々にブログ書きます。
復活まであと少しな気がします!!


moblog_6d4a84d6_20160111225318d5f.jpg


十分もたれつくがよし
心一つですぐしるしあり

しやわせよろし
上上吉 よろこべ

先日、2年ぶりにある御みくじを引いた。
ここには本当に来るべき人だけが来るべきだと思うので、この場でどこかを明かすことはできない。

すっきりしない毎日を送っていて、喝を入れるようなお言葉がくるかと思っていたら、どうやらその御みくじの中でも一番いいものだったらしい。

引いた時、予想外でどう解釈しようかと思ったが、きっと今の自分をもっと肯定しなさいということなのだと思った。

「書かれていることを、プラスとマイナス両方の面に解釈してみて下さい」

何だか元気が湧いてきた。
お客さんのために、がんばろう。
そして、京都でお客さんが求める観光に携わろう。

そう思ってやってきた原点を思い出すことができた。