鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会
鴨川ジプシーセッション主宰のお知らせページです
プロフィール
Author:榊間 淳一
鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 主宰のブログへようこそ!
HPで関連ライブ情報もチェック!
最新記事
12/10 京都バルカン音楽同好会 vol.10 (11/21)
11/3 鴨川セッション前夜祭 @room335 (10/03)
11/4 鴨川ジプシー・ミュゼットセッション (09/29)
10/22 京都バルカン音楽同好会 vol.9 (09/23)
9/17 京都バルカン音楽同好会 vol.8 (08/18)
最新コメント
主宰:6/13 鴨川ジプシーセッション ~普段演奏しない曲を演奏しよう~ (06/12)
主宰:5/16 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2021~ (05/15)
主宰:1/17 鴨川ジプシーセッション ~お座敷ジャンゴ2021~ (01/17)
主宰:5/31 鴨川ジプシーセッション ~初夏のセッション2020~ (05/31)
主宰:3/29 鴨川お花見セッション2020 (03/27)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/31)
主宰 榊間:3/31 鴨川ジプシーセッション ~お花見セッション 2019~ (03/30)
最新トラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/09/30 08:48) (09/30)
月別アーカイブ
2023/11 (1)
2023/10 (1)
2023/09 (2)
2023/08 (1)
2023/07 (1)
2023/06 (2)
2023/05 (2)
2023/04 (2)
2023/03 (2)
2023/02 (1)
2023/01 (2)
2022/12 (2)
2022/10 (1)
2022/09 (2)
2022/08 (1)
2022/07 (3)
2022/05 (1)
2022/04 (1)
2022/03 (1)
2022/02 (1)
2021/12 (1)
2021/10 (1)
2021/08 (1)
2021/07 (1)
2021/06 (1)
2021/05 (1)
2021/04 (1)
2021/02 (1)
2021/01 (1)
2020/11 (1)
2020/10 (2)
2020/07 (1)
2020/05 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (1)
2019/10 (1)
2019/09 (1)
2019/08 (1)
2019/05 (2)
2019/03 (1)
2018/12 (1)
2018/10 (1)
2018/09 (1)
2018/07 (1)
2018/06 (2)
2018/05 (3)
2018/04 (1)
2018/01 (2)
2017/12 (1)
2017/11 (2)
2017/10 (3)
2017/08 (1)
2017/07 (2)
2017/06 (1)
2017/05 (1)
2017/04 (3)
2017/03 (5)
2017/02 (3)
2017/01 (5)
2016/12 (1)
2016/10 (1)
2016/09 (3)
2016/08 (2)
2016/07 (1)
2016/06 (1)
2016/05 (2)
2016/03 (2)
2016/02 (3)
2016/01 (3)
2015/12 (1)
2015/11 (1)
2015/10 (5)
2015/09 (5)
2015/08 (7)
2015/07 (6)
2015/06 (9)
2015/05 (5)
2015/04 (9)
2015/03 (10)
2015/02 (9)
2015/01 (9)
2014/12 (1)
2014/11 (2)
2014/10 (4)
2014/09 (4)
2014/08 (8)
2014/07 (5)
2014/06 (7)
2014/04 (1)
2014/02 (4)
2014/01 (10)
カテゴリ
未分類 (3)
全般 (7)
伝統芸能 (13)
京都の定番食 (5)
お仕事レポート (14)
隠れた名店 (5)
食 (7)
鉄道 (21)
感じること・思うこと (21)
音楽 (122)
体験記 (14)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
旅と食はスタンプラリー
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
だしを味わう会
あゝ 何と甘美なネーミングなのでしょう(笑)
好きな食べ物欄には「だしの効いたもの」と書く程、だし信者の私にはピッタリすぎる会があったので、迷わず参加してきました。
少し遅れて会場に行くと、だしの取り方講座をやっていました。
お昆布とかつをでとる一番だしは、何も入れなくても絶品。美味しいというより、落ち着くという言葉かピッタリだと思います。
そしてだし当てクイズにもチャレンジ。これは花かつを、あご、あじ、さば、そして昆布の5種類を当てるというもので、時間が無かったですが、真剣にだしと向き合いました(笑)
口にした瞬間に広がるイメージをもとに回答を書きます。
広がるイメージと対峙し、見事3問正解! 何と賞品にだし醤油をいただきました(笑)
そして、食品ラベル講座。
化学調味料と天然の調味料は、音楽で言うとコピーとオリジナルの違いくらいあります。
つまり、一見同じようなものでも、そこに入っている気合が違っていて、それが後味や健康面という出方をするんだろうなと思いました。
考えているうちに、いよいよおだしたっぷりの晩ご飯登場!
昨夜と今日の昼に続き炊き込みごはん(笑)でしたが、2杯おかわりして、だしに満たされた夜となりました。
主宰の吉田さんは、仕事に対する姿勢が素晴らしく、業種は違えど見習うべき点が多いと思いました。
やっぱり、心の底から思っていることを仕事にせんとね。
スポンサーサイト
[2015/03/09 21:48]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
阪急そば
昼まえの営業、改札をくぐろうとするとぷーんとええにおひ…
ああっ! うまそー!
帰りがけ、吸い寄せられるように引き戸を開けました。
駅そばのおだし!
関西に戻ってよかったと思う瞬間です。
[2014/09/11 22:35]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
点心 美龍
お食事レポートも久々に復活します(笑)
いつものように時刻表とにらめっこする内勤日。
今日のランチは前から気になっていた西大路太子道の「美龍(メイロン)」へ。
昼時を過ぎてガラリと入ると、まず出された冷茶が美味。
そして運ばれてきた点心セットがまた絶妙。黒酢をふんだんに使った炒め物と、ショウガの効いた中華がゆ、そして点心が素晴らしいバランスを形成していました。
食後の、おそらく自家製と思われる杏仁豆腐には、香り高き暖かい烏龍茶。
しばらくすると、常連さんらしき方が表れ、何やら店主と親しげな様子。
通いたくなる名店を発見したのでした☆
http://s.tabelog.com/kyoto/A2602/A260203/26022592/
[2014/06/20 20:29]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
イノダコーヒー 本店
「京都の朝はイノダから」…
昨日の朝は、遠方よりの来客をもてなすために、久々に本店に行きました。
朝10時だというのに行列!
おそるべし京都…
商談に集中するビジネス客が、冷めてから砂糖を入れると溶けないので、予めミルク・砂糖が入って供されるのがイノダ流。
カツサンドの値段に驚嘆しつつ、食べたこと無かったミートローフセットを注文(1200円)
朝から優雅な気分になれましたとさ~。
http://www.inoda-coffee.co.jp/shop/honten.html
[2014/01/14 09:22]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
お好み焼き 草庵
ちょっとした用事があり、京都市内の宿泊施設で一泊。
以前の会社で、実家に泊まりたいのにムリヤリ市内のホテルに泊まらせられて以来。
ひとしきり用事を済ませ、向かった先がこれまたいい店でした!
お好み焼き屋の割に「小松菜の炊いたん」等のお惣菜が非常に充実。
焼うどんもおダシが効いているようで、うーん、痒いところに手の届く味!
しかも気の置けない町家改造。
これはかなりいい店でした!
http://www.geocities.jp/souan_3030/
[2014/01/13 00:05]
|
食
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Copyright © 鴨川ジプシーセッション/京都バルカン音楽同好会 All Rights Reserved. Powered by
FC2ブログ
.